☆我が家の幼い頃のエポちゃん☆
☆我が家の成長したエポちゃん もうすぐ3歳☆
名古屋で婚活 メリット
こうして、写真を見比べると、幼い頃と成長した今では、顔つき、表情がまるで違います!
特にお目目がウルウルだったのが、すごい目力がついてきましたー♪
こんなに立派なおとなに成長して、貫禄がついてきましたー♪
体重も今、約4,5kg。抱っこすると重いです♪
猫の歳の取り方、年齢って、健康状態によっては差があるみたいですが、
生後1年~1年半を過ぎたら、約20歳!
もう立派なおとな=成猫になるんですね ♪
いつまでも無邪気で子どものような存在でも、
猫は飼い主の年齢をあっという間に追い越してしまいます。
人間の年齢に換算すると、生後1年半で約20歳、2年で約24歳になってしまうんです。。。
猫の1年は人間の約4年分に換算するとわかりやすいです。
たとえば、猫が7歳だと、人間なら44歳という事になり、
この頃から、徐々に老化が始まるそうです。
猫の寿命は約15年と言われていますが、最近では20年以上生きる
長寿猫も少なくないらしいです。
そうすると、「猫を飼う」というのは、とても責任のあることだなと思います。
猫の寿命を考えると、約15年は生きるとすると、
たとえば、今の人間である自分の年齢+猫の15年を
足すと自分は果たしていくつになっている?
今からあなたが猫を飼うとすると、いくつまで飼えそう?
よく考えて飼わないといけないんですね!
猫の年齢を人間に換算してみました。※猫20歳からは4つずつ足していけばいいです。
1歳(17歳) 1歳半(20歳)2歳(24歳) 3歳(28歳) 4歳(32歳) 5歳(36歳)
6歳(40歳) 7歳(44歳) 8歳(48歳) 9歳(52歳)10歳(56歳)11歳(60歳)
12歳(64歳)13歳(68歳)14歳(72歳)15歳(76歳)16歳(80歳)17歳(84歳)
18歳(88歳)19歳(92歳)20歳(96歳)
こうしてみると、猫ちゃんはあっという間に歳をとっていくんですね!!
でも短い生涯だけど、今では人間を癒してくれるとっても大切な存在です♪
もっとも、飼っている人間よりも長生きしたら
取り残されたネコちゃんはいったいどうなるんでしょうか・・・。
猫を飼うとき、そこのところをよく考えて飼わないといけないです。
ネコちゃんの一生涯を大事にして、
可愛がってあげて、自分も癒され元気をもらえるから、
20年以上、長く生きてほしいな。
この記事へのコメント
山ちゃん