




お読みいただきけたら大変励みになります😺
その他いろいろたくさんの猫ランキングマラソンにも参加してみました。お忙しいところ、お手数をおかけしますが応援いただけたら嬉しいですニャン🎶😺ありがとうございます

心より感謝です💖😺








#楽しい猫川柳の輪 #ねこ好きさんと繋がりたい #スコティッシュ
— エリナ (@happycometrue11) 2018年6月15日
【ずいぶんと(5) 咳が減ったね(7)
また来たよ(5)】😺💗🐱💚
レナちゃん、
ネブライザ―9回目🐱
動物病院の先生から
嬉しいお話😃
お薬1日一回になって
ホッとしました😃📣
可愛いよ😉
がんばろうね💞💪😓 pic.twitter.com/VDw4Wt5TI7
咳のしかたが口を開けてするのではなく、何かむせたような
感じで「ゴホン!ゴホン!」と前かがみになっている状態でした。
「これはおかしい!」と思い、
急いでかかりつけの動物病院の主治医の先生の元へ
連れて行きました。
まだ8ヶ月のレナちゃん、食欲の状態、トイレの状態は
問題なく、体重、聴診、診察、X線検査、血液検査をし、
レントゲン画像を見せていただいたのですが、肺にわずかな
薄い白い影があり、これが原因と思われると
丁寧な説明を受けました。
フードが原因でもなく、何かのアレルギーとか喘息でもない
ということでした。
肺に炎症があるため、診断名としては「呼吸器不全・肺炎」
原因は不明です(*´ω`)
万が一、何か異物を飲み込んでいたとしたら、
レントゲンの画像には映らないので
本当の原因を究明するとなると、
動物病院の先生から、
「画像の状態から、そんなに心配はされる必要ないとは思いますが、もし本当の原因を究明するということになりますと
①内視鏡検査②病理検査が必要となり全身麻酔を行う事になるので、そこまでのリスク、そして検査代、医療費も大変かかります。
できればかえって全身麻酔などまだ8か月で体力的に弱ることもありますので、できれば避けたほうがいいです。
ネブライザーを行いつつ、お薬を4種類出しますので、
それで様子を見ましょう」
とおっしゃってくださり、様子を見ることになりました🐱
その日から毎日毎日、朝夕と錠剤のお薬を飲ませることは
大変でしたが、優しく話しかけると、
レナちゃんは、お薬をしっかり飲んでくれました(*^_^*)

【レナちゃん(5) 元気いっぱい(7)
— エリナ (@happycometrue11) 2018年6月21日
モコ逃げる(5)】(笑)😺💗🐱💚
モコちゃんは、大人(笑)❓❗
レナちゃん、
ベッド独り占め😆😻📣#ねこ好きさんと繋がりたい#楽しい猫川柳の輪
#ペルシャ #スコティッシュ #ねこ検定 #ねこのきもち#猫動画 #ハローキティ pic.twitter.com/VBQ4T0Y5jr
#ねこ好きさんと繋がりたい
— エリナ (@happycometrue11) 2018年6月6日
夢中で遊ぶレナちゃんに
香箱姿のモコ様アゼン❗😃😻
ルネちゃんジッ~👀🎶💞🔊😃 pic.twitter.com/KvfJsYifN4

レナちゃんと共に待合にての様子を動画撮りました~🎶💝😺
#楽しい猫川柳の輪 #ねこ好きさんと繋がりたい #ねこのきもち #ペルシャ #スコティッシュ
— エリナ (@happycometrue11) 2018年6月10日
【モコとレナ(5) 診てもらおうね(7)
よく鳴くね(5)】
動物病院きたよ😃
よく鳴くモコ様🐱
レナ、ネブライザ―7回目🐱
モコ様お目目OK😃
レナ、少しずつ快方😺💗🐱💚
感謝💞📣 pic.twitter.com/S1SnBx3H4Z
莫大な医療費がかかってしまいます!
わが家は4匹全員が『ペット保険』
「アイペット」&「アニコム」各々保険の70%に入っているので、窓口で清算できて大変助かりました🎶😺
今回の愛猫の病気治療の通院で、
「ペット保険に加入していて本当に良かった!」
と痛感しました!
愛猫の万が一の病気に備えてペット保険は人間の保険と
まさに同じで手術、入院等となったらビックリするくらいの医療費がかかってしまいます。
まだ加入されてない方がおられましたら、
自分も入っているので、ぜひご検討比較、
参考にされて下さい。





※泌尿器とは、尿を作り排出する器官の総称。尿を作り出す左右の腎臓。膀胱に尿を運ぶ尿管、尿をためておく膀胱。
膀胱から尿を排出する尿道に大きく分けられる。
猫は、体に対して腎臓が小さく、濃い尿を作る。
そのため、泌尿器の病気にとてもかかりやすい動物。
腎臓の細胞は一度壊れると再生しないので、
飼い主は、日頃のケアでリスクを減らすことが
とても重要な責任となります。
猫を飼うということは、飼い主が正しい知識を身につけ、
愛猫の健康を守ることはいうまでもありません。
猫がかかりやすい病気の知識を正しく知って、生涯責任飼育をしていくことが大切です。
◆慢性腎臓病(CKD)◆
腎臓の機能が低下して老廃物が体内に溜まる病気。
主に加齢による腎機能の低下などが原因で、初期では無症状だが、多飲多尿などの症状が現れて飼い主が気づく頃には、腎臓の機能の約7割が失われている。腎機能をほとんど失うと死に至るので、早期発見・治療が大切。
◆尿石症(尿路結石症)◆
膀胱でできた結石によって、膀胱や尿道に炎症が起こり、
血尿や頻尿の症状が見られる。
尿道に結石が詰まって排尿できない尿道閉塞は、尿毒症を
引き起こして命に関わる危険な状態となる。
尿道が細くて長いオスは特に注意が必要です。
泌尿器の中でも膀胱から尿道を「下部尿路」といい、
膀胱炎や結石ができる尿石症などをまとめて
「猫下部尿路疾患(FLUTD)」と呼び、若い猫にも
多く見られる病気です。
◆膀胱炎◆
細菌感染や結石などで膀胱に炎症が起こる病気。
ストレスが原因で起こることが多く、尿石症を併発していることもあります。
血尿や尿のにごり、頻繁にトイレに行くが少量しか出ない。排泄時の痛みなどの症状が見られる。
トイレを清潔に保ち、排泄を我慢させないことが重要です。
また、猫はあまり水を飲まない動物ですが、
泌尿器の病気予防のためには、猫に適した新鮮な水を
たくさん飲ませる工夫が必要です
隠れてばかりの様子ならどこか具合が悪い可能性もあります。
猫の1年は人間の4年分にあたり、病気も非常に早い
スピードで進行します。
猫を飼う以上は、飼い主は猫がかかりやすい病気を理解して
早期発見に努め、大切で可愛い愛猫が病気知らずで
元気に長生きしてくれるように猫に快適な生活を提供、
工夫してあげることが大事な家族猫への真の"愛情"と言えますね。
猫の研究に関しては、まだまだわかっていないことも多いと
言われています。
猫と暮らすと新しい発見が毎日のようにあります。
猫は実に不思議で可愛い生き物ですね😺

可愛いネコちゃん達と🐈
一日一日を大切にお過ごしくださいね😻
それでは失礼いたします。
今後ともご愛顧の程、どうぞよろしくお願いいたします💖😺
Good Luck&See you!
猫ちゃん達との暮らしを楽しみながら、ゆるりと更新していますが、頑張って続けてまいりたいと思っています。
ご理解、ご協力の程、お願い申し上げます。
あなた様の応援が何よりも大きな励みになっております!🎶😺
ありがとうございます(*_ _)

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。~💕感謝を込めて💕~
#楽しい猫川柳の輪 #ねこ好きさんと繋がりたい
— エリナ (@happycometrue11) 2018年5月14日
【4ニャン(5) 仲良くみんな(7)
お食事(5)】😺💗🐱💚
美味しそうに
食べてるお顔😃😻
見てるのも
ほっこりする瞬間❗💗😃🐱
よく食べて、よく寝て
癒してくれて
ありがとう☺😺💗🐱💚 pic.twitter.com/YTrqM4tIhY
#楽しい猫川柳の輪 #ねこ好きさんと繋がりたい
— エリナ (@happycometrue11) 2018年5月9日
【レナちゃん(5) 運動会が(7)
始まった(7)】😺💗🐱💚
超ハイテンション🎵💗😃
お布団ダイビング🏂
こんなに素早く動けたらなぁ😁 pic.twitter.com/9pPaIzi48k
環境省パンフレット「譲渡でつなごう!命のバトン」
環境省 新・普及啓発用パネル1~4
(飼い主の7か条、不妊去勢、無責任な餌やり、
動物の5つの自由)
公益財団法人日本愛玩動物協会
公益社団法人日本動物福祉協会
一般社団法人日本ペット用品工業会 全国ペット協会
一般財団法人ペット災害対策推進ペットとの共生推進協議会
ペットフード公正取引協議会
#楽しい猫川柳の輪#猫好きさんと繋がりたい #スコティッシュフォールド #子猫
— エリナ (@happycometrue11) 2018年2月15日
「クルクルと(5) 回る回るよ(7) 何だコレ(5) 」😃😻🐱💗👀
レナちゃん、
ボ―ル遊びに夢中✨😻✨💗🐱🎶🎵
以上、現場からです~🎵😃😻 pic.twitter.com/Agf5DF6VTL
#猫好きさんと繋がりたい #スコティッシュフォールド #子猫
— エリナ (@happycometrue11) 2018年2月10日
おはようニャン😺💗🐱💚
いつもワタチがママを
起こしてるにゃん🐱👀😻💞😃🎵
お腹空いたにゃ~🐱💛 pic.twitter.com/y9cAmEuUDu
ねこの手も借りたい忙しさ😅🐱
— エリナ (@happycometrue11) 2018年2月15日
感謝のほっこり💗💞🐱
「ほんのきもち」を
順番に届けてるニャンけど😃😺
少々遅れてますにゃ❓❗😻
よろしくニャン😺💗🐱💚 pic.twitter.com/7aG3JuWIuJ
「ブログサークル」に入ってない方で、
ブログ村に登録しているブロガーの皆さまへ
「ブログ村」の「トラコミュ」内の
「猫川柳の輪」に「猫川柳」に関係のある記事を
トラバしていただけると嬉しいニャン😺




♡⃝只今「楽しい猫川柳の輪」⋆●♡⑅⃝
サークルご入会者を限定募集しています!
猫川柳の輪


ブログサークルとは、同じ趣味や共通点を持つ
ブロガーとつながる、ブログにフォーカスした
コミュニティサービスのSNSです。
ブログサークルの既存メンバーで猫を飼っている方!
「猫川柳」に興味を持ってくれた方!
これから猫を飼ってみたい方!
ぜひサークルで楽しく交流したいです🎶😺
ツイッターでも「#楽しい猫川柳の輪」で繋がりたいです💖😺
どうぞよろしくお願いいたします🎶😺
(5)(7)(5)だけの文字で猫につぶやきながら、
繋がれたらこんなに嬉しいことはありません😺
「猫川柳」を通して、愛猫の愛しさ、愛らしさを
ぜひ表現してみませんか!
ますますネコちゃんを慈しむ心
や思わずクスっと笑える(*^_^*)
微笑ましさが発見できると思います🎶😺
あなたも
愛猫の可愛さを川柳を通して表現してみませんか!🎶😺
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます💖
“お知らせ”
「Video Introduction 楽しい動画紹介サークル」の管理人に
させていただきました🎶
どうぞよろしくお願いいたします😺
「猫川柳」サークル参加しています🎶😺
Neko
☆もふもふ便り☆「お目目大丈夫~?」「猫目薬」「でこっぱち!」「バーチカル!」
お天気が快晴だと、気分がやっぱり気持ちいいね~=^_^=
ルネちゃんが気持ちよく日向ぼっこ♪
ルネちゃんは、甘えん坊だから、いつも枕元にきてくれるにゃんこ♡♡
「大丈夫?」
ってジッと見つめられて、甘えてきてくれた昨日の夜・・・。
もふもふして、ゴロにゃん=^_^=
いつの間にか腕枕されて、あご乗せされて、ぐっすり(-_-)zzz
「う~ん、至福タイムだよ~♡」
昨日は疲れ切って、爆睡(-_-)zzz!
人間は心も身体もとにかく忙しいよ~。
心はお天気のように晴れ晴れしたけど、どうも目の疲れがとれない・・・。
パソコン、スマホ、で目を酷使しすぎたのかな・・・。
夢中になってると、時間なんて、あっという間に過ぎるね!(^^)!
だから、お部屋のシェードとバーチカルは、目に優しいグリーンだニャ~♪
モコちゃん、グリーンバーチカルのすき間から瞬間移動!別のカップへ♪
わが家の3ニャンズは「でこっぱち」(笑)3ニャンズのシンクロ~♪
※「でこっぱち」というのは、猫友ブロガーのウラジーミル・アスポンさんからはじめて聞いて
大爆笑してしまいました~(笑)
↓
猫ヶ洞池本舗
http://blogs.yahoo.co.jp/ivanraitei?__ysp=54yr44Kx5rSe5pys6IiX
ぺしゃんこ顔だから、そこが可愛いペルシャ猫♪ ただ、目ヤニが出やすいのが
たまにキズ(;´д`)前に飼ってた子はそうではなかったんだけどね・・・(≧◇≦)
なので、いつもお世話になっている動物病院からいただいた目薬で
「キレキレしようね」→お目目拭きだすと、ゴロゴロ♪ やっぱり気持ちいいんだね。
動物病院のベテランのお医者様から言われた。
「この猫目薬は、猫の目に害がない成分が一番安心です。でもティッシュじゃなくて、コットンを使って、特にお目目は下のほうをおもにして、優しく拭いてあげてくださいね!」と言われてしまった(#^^#)
人間である主(ヌシ)のワタシは、眼医者にいく時間ももったいないから、目薬はこれって決めてるものもあるけど、本屋さんでふと目にとまったコレ!つい買ってしまった!\(~o~)/
み~んなは、目は疲れてないかな~?
PCやスマホは、目を保護するシート貼ってるけど、
確か、あの超大金持ちのマイクロソフトのビル・ゲイツが、
「娘にはPCは1時間しかやらせないようにしてる」っとかって、何かのニュースで見たことあるけど。どうなのかな~??「そんなことあるわけないダロー!」(#^ω^)
「もふもふ」(*^▽^*)
最後まで読んでくれてありがとうニャン!
プニプニの肉球触ってたら、指が癒されてきたよ~=^_^=
今日もルネちゃんが枕にきて、ゴロゴロ♪ おやすみなさい(-_-)zzz



人気ブログランキング にほんブログ村ランキング
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ラムネときなこのキャッツな日常」
「娘と猫とお気軽生活」
「ロシアンブルー 猫の物語」
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ見てね
◆かわいいペットの急な病気に備えて
◆ねこの気持ちを思いやれるようになれば
他人の気持ちも大切にするようになって社会はもっと優しくなれるはず!
もっとわかってあげたい!「ねこのきもち」
Tweet
”にゃんこ”と一緒に無病息災祈願!豆まきの時間はいつがベスト?
鬼は真夜中に本当にやってくるらしい!👀
モコちゃんにお面かぶせてみた!
モコ「全然見えないにゃん・・!」 うろたえるモコちゃん(◎_◎;)
やっぱり見えないから怖いヨネ!m(__)m ほぼ嫌がってます!(≧◇≦)
モコ:「のせ猫されちゃったにゃ~(≧◇≦)」
鬼がやってくる時間は、丑寅(ウシトラ)の2時から明け方の4時頃らしいね!
モコ:「エポ兄ちゃん、このお面、なんかやっぱり怖いニャン!」
節分の豆まき、言い伝えを守って、眠いけど、丑寅時刻に実行するかwwww----!
信じる信じないは人それぞれだけど、やっておけばな~んか妙に安心できる日本の風習。
エポとモコ「・・・・・ 」
エポ:「なんだにゃ?これは?」
ルネ:「けったいなものだにゃ~!ちょっかいかけてみるにゃ!」
ルネ:「こんなの怖くないよ!ガブリ!退治するニャ!」
やっぱり、男の子のほうが勇気あるのか~?!\(◎o◎)/!
モコちゃん、カップの中で足蹴り!(=^・^=)
「無病息災」を願って、「福は内、鬼は外!」
年の数だけ、しかも数え年の分だから年々
食べる豆は増えるけど、ますます健康でいないと猫ちゃんたちと
楽しく過ごせなくなっちゃうから、わが家は頑張って実行するね!
モコちゃん、安心したのかな?
こわごわ、スツールに隠れながら、鬼を追っ払てる?!
じゃれて遊んでるだけ?!(笑)
ただ→節分の日「豆まき~」♬ 猫は豆は食べたらキケンだにゃ~!
猫に豆は危険だからあげないでにゃ~(=^・・^=)
少しでも多くの人に知ってもらいたいから、ツイッターでもつぶやいたけどにゃ!!
可愛い可愛いわが子同然の家族の一員の健康を願えばこそだね(=^・^=)
鬼の面って、赤鬼と青鬼がいるけど、
どうも猫の目には、赤鬼が黄色に映ってるらしいね~?!→猫の目 不思議サイエンス
猫から見た人間の世界はどんな風に映っているのかな?
ねこってまだまだミステリアス!
その愛らしい姿にますます魅了されてしまうね=^_^=
丑寅の豆まきがんばるにゃ~!年の数だけたべれるかなぁ~?(笑)良い週末を!=^_^=



人気ブログランキング にほんブログ村ランキング
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ラムネときなこのキャッツな日常」
「娘と猫とお気軽生活」
「ロシアンブルー 猫の物語」
ブロトピ:今日のペット日記
ブロトピ:ブログ見てね
◆かわいいペットの急な病気に備えて
◆ねこの気持ちを思いやれるようになれば
他人の気持ちも大切にするようになって社会はもっと優しくなれるはず!
もっとわかってあげたい!「ねこのきもち」
Tweet

